
この記事は「スタンドFM」で、僕が評論した「書籍」を「まとめた記事」です。
興味があれば、ぜひ読んでいただければと思います。

目次
「紹介書籍」一覧
【PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話】
ココがポイント
従来の「PIXAR」書籍は、「クリエティブ面」からの読み解きが多かったが、
この書籍は「お金」という面から「PIXAR」を紐解いている。
ローレンス・レビーは如何にして、「無理難題」を乗り越えたのか?
「不可能」に挑戦した「PIXAR」の足跡を知ると、鳥肌間違いなし!!
ネットフリックス vs. ディズニー ストリーミングで変わるメディア勢力図
ココがポイント
「ストリーミング戦争」の主役である「ネットフリックス」と「ディズニー」の「戦術比較」「目指す姿」など、対比が非常に興味深い!!
最終的には「ストリーミング戦争」から、「従来メディア」の生存の道筋が語られるなど、
「メディアのあり方」が問われるなど、懐の深い書籍である。
さあ、才能(自分)に目覚めよう
ココがポイント
自分の強みを知らなければ、「強み」が活かせる場所を見つけられない。
そのための「ストレングス・ファインダー」を受けよう!
ただし中古で買うと、「コードを使用済み」の場合があるので、新品を買いましょう!!
ベートーヴェン捏造 ー名プロデューサーは嘘をつくー
ココがポイント
我々の知る「ベートーヴェン像」は実は「嘘」によって作られたものだ!
そんな衝撃の謎を解き明かす書籍。
なぜ「シンドラー」は「ベートーヴェン」にまつわる資料を「捏造」したのか?
その謎に迫る、非常に面白い作品です。
令和の巨人軍
ココがポイント
ON時代、V9時代、松井秀喜時代、そんなノスタルジーに浸るよりも、「今の巨人が面白い!」
そのことが学べる書籍。
これを読むと、「今の巨人」に注目すること間違いなし。
拝啓元トモ様
ココがポイント
「スタンド・バイ・ミー」は「元トモ映画」ということで、本書をご紹介。
僕らの記憶にも確実にいる「元トモ」の事を思い出せる、名著だと思います!