音声評論配信中!
最新記事
今回は新作映画評論ということで、もしかすると大注目作品になるかも知れない作品を見てきました。 ということで、第95回アカデミー賞において、作品賞、監督賞(マーティン・マクドナー)。主演男優賞(コリン・ファレル)、助演男優賞(ブレンダン・グリーソン)、助演男優賞(バリー・コーガン)、助演女優賞(ケリー・コンドン)、脚本賞(マーティン・マクドナー)、作曲賞(カーター・バーウェル)、編集賞(ミッケル・E.G.ニールセン)の主要8部門9ノミネートを果たした。 『イニシェリン島の精霊』を評論していきたいと思いま ...
『おやゆび姫 サンベリーナ』〜評価は最悪、実際はどうなん??〜
今回は、以前評論した『アナスタシア』に引き続き、元ディズニーアニメーターのドン・ブルースが生み出した作品を評論。 ということで『おやゆび姫 サンベリーナ』を評論したいと思います。 ポイント ドン・ブルースってどんな人? 前半はかなりいい! サンベリーナ視点で描く徹底ぶり 『おやゆび姫 サンベリーナ』について 作品データ 基本データ 公開 1994年 監督 ドン・ブルース/ゲイリー・ゴールドマン 脚本 ドン・ブルース 声の出演 ジョディ・ベンソン 他 花の中から生まれた、親指ほどに ...
『カーズ2』〜1作目からの変化とは?〜【ピクサー総チェック#12】
今回は久々に「ピクサー作品」を公開順に鑑賞し、評論する「ピクサー総チェック」 今回は人気の「カーズシリーズ」の第2作目『カーズ2』について語りたいと思います。 この作品のポイント 前作から大きく変わった作劇 実は皮肉に満ちた「エネルギー論」 リンク 『カーズ2』について 基本データ 基本データ 公開 2011年 監督 ジョン・ラセター/ブラッド・ルイス(共同監督) 脚本 ベン・クイーン 出演 オーウェン・ウィルソン/ラリー・ザ・ケーブル・ガイ 他 あらすじ ジョン・ラセター監督による ...
『THE FIRST SLAM DUNK』〜好き嫌い分かれる作品〜【映画評論】
今回はバスケットボール漫画・スポーツ漫画。いや、少年漫画史に残る金字塔のアニメ化作品。 『THE FIRST SLAM DUNK』を評論したいと思います。 この作品のポイント なぜ今「スラムダンク」なのか? 原作との距離感で評価が変わる リンク 『THE FIRST SLAM DUNK』について 『THE FIRST SLAM DUNK』基本データ 基本データ 監督 脚本 原作 井上雄彦 出演者 仲村宗悟/笠間淳/神尾晋一郎/木村昴/三宅健太 作品紹介 週刊少年ジャンプで1990年 ...
『すずめの戸締まり』〜本当にこれでいいのか?・・・〜【新作映画評論】
今回は『君の名は。』『天気の子』とヒット作を連発している、新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』 こちらの作品ついて今日は深堀りをしていきたいと思います。 この作品のポイント 過去作を踏まえた上での『すずめの戸締まり』 意図は理解できるのだが・・・。 天災の扱い方に疑問 リンク 『すずめの戸締まり』について 作品について 基本データ 公開 2022年 監督/脚本 新海誠 出演者 原菜乃華/松村北斗 ほか あらすじ 九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ) ...
今日は新作映画について語りたいと思います。 ということで、今回はアイルランドから届いたユーモラスでチャーミングな青春映画の傑作。 『恋人はアンバー』を深堀りします! この作品のポイント 自分を受け入れる物語 自分を縛るのは、環境ではなく「自分」だ! 『恋人はアンバー』について 基本データ 基本データ 公開 2022年 監督・脚本 デヴィット・フレイン 出演 フィン・オジェイ/ローラ・ペティクルー ほか あらすじ 1995年、同性愛が違法でなくなってから2年後のアイルランド。同性 ...
『アムステルダム』〜豪華キャスト作品だが・・・〜【新作映画評論・短評】
今週も新作映画を鑑賞してまいりましたので、感想を語りたいと思います。 と言うことで、今日は本年度アカデミー賞有力と評判の『アムステルダム』こちらを鑑賞してきましたので、作品について深堀りします!! この作品のポイント 豪華キャストで魅せる作品 「ほぼ実話」として語られるが・・・。 『アムステルダム』について 基本データ 基本データ 公開 2022年 監督・脚本デヴィッド・O・ラッセル 出演者 クリスチャン・ベール/マーゴット・ロビー/ジョン・デヴィッド・ワシントン 他 あらすじ 本年度アカデミー賞 ...
『スペンサー ダイアナの決意』〜プリンセスは大変だ!〜【新作映画評論】
今週は映画館にて新作映画を見てきましたので、作品についての感想・評論をしたいと思います。 ということで、今回紹介する作品は、世界中でファッショニスタとして、今なお愛される存在、ダイアナ元妃げんぴを題材にした作品。 『スペンサー ダイアナの決意』こちらを鑑賞してきましので、紹介したいと思います。 この作品のポイント プリンセスになったが故の苦しみ 歴史上の「王」「女王」として評価される恐ろしさ 「伝統」の本質的なおかしさが描かれる 『スペンサー ダイアナの決意』について 作品デー ...
評論映画一覧